-
神保町裏通り日記
 
トップページへもどる
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2015年
 
1
2
3

 

2016年
3月26日(土)
天気(晴)

 

 久しぶりに天気の良い週末です。世間(関東地方限定)はお花見で賑わっていそうですね。

 今週の新着目録です。久しぶりに内田善美が入荷〜。

 

 りぼんマスコットコミックス「秋のおわりのピアニシモ」。今回りぼんマスコットコミックはこれ1冊。カバーの表面はコンディション良いのですが、背のヤケが強めでタイトルの一部が退色しております。

 

 ぶ〜けコミックスは3冊入荷。「かすみ草にゆれる汽車」、「ひぐらしの森」、「空の色ににている」。コンディションはちょっと背ヤケがありますがまあまあという感じ。

 

 「星の時計のLiddell」は全3巻揃い。重版ですが、帯付きです。帯はイタミ有りです。カバー背は3巻がちょっとヤケ気味です。

 私の一番のお気に入り「草迷宮・草空間」。重版ですが、帯付きでコンディションはわりかし良いです。

 お次はあさぎり夕。

 

 左は「あさぎり夕初期短編集」。右も短編集で「卒業写真」。

 

 こちらは長編。左が「こっちむいてラブ!」全4巻。右は「なな色マジック」全6巻。

 お次は藍真理人。

  

 カトリック系の女子パウロ会(聖パウロ女子修道会)が発行した、愛真里人の作品2点です。
 左は、マンゾーニ原作「愛のちかい」全5巻。右は、シェンキェヴィチ原作「クオ・ヴァディス」です。

 最近の藍真里人はレディス系でガンガン活躍しておりますが、以前はこんな仕事もしていたんですね。

 上田としこ「ぼっこちゃん」全2巻です。昔の集英社漫画文庫版ですが、コンディション良いです。

 今週のコミックスの作者はみんな”あ”行だ(笑)

 次はミニレディ百科とかユアコースとか。

 

 小学館ミニレディー百科は「しあわせ星うらない」、「星の神話入門」、「きょうとあしたの しあわせうらない」の3点。

 実業之日本社マイバースデイの本1「相性テスト集」。

 

 学研ユアコースシリーズは、「ジュニア 愛の星占い」、「ジュニアのアイデア手芸」、「楽しいアイデアレター」の3点。

 今週はこんなところです〜。

 最後にお知らせ。

 

 

 谷口ひとみ没後50周年と未発表の遺稿を含んだ「定本 エリノア」の刊行にあわせて、原画展示とさわらび本工房さんのトークイベントを行います。

 会場:まんだらけ中野店 4F「海馬」

 日時:4月10日(日) 原画展示は「海馬」ショーケースにて終日。
                トークイベントは夕刻より「海馬」にて行います。
  (詳細な時間は追って告知いたします)

 
 それでは、また来週〜(^_^)/~~~

 

 

 

2016年
3月19日(土)
天気(雨)

 

 相変わらず週末になると天気が悪い(泣)。

 今週の新着目録です。今週は雑誌オンリーです。りぼんが11冊、りぼん大増刊1冊、りぼんデラックスが1冊、別冊マーガレット1冊、週刊少女コミック5冊、別冊少女コミック12冊、週刊少女コミック増刊号2冊、別冊少女コミック増刊号1冊、ひとみ増刊号1冊、花とゆめ1冊、別冊LaLa1冊、プチフラワー2冊。 計39冊。
 これだけあっても新規入荷は2冊だけ(^^ゞ。

 では適当にご紹介。

 

 りぼん1976年5月号、陸奥A子「ジェントル・グッドバイ」。陸奥A子関連は結構復刻とか出たけど、あいかわらずこの作品は単行本未収録。いい作品だと思うんですが、なんででしょう。

 

 

 別冊マーガレット1976年1月号。西谷祥子「あこがれのコーヒータイム」。単行本未収録。

 

  週刊少女コミック1975年9月21日号。粕谷紀子「夏祭り」単行本未収録。デビュー2作目くらいの初期作品です。

  別冊少女コミック1975年7月号。倉多江美「かわいいポリー」。こちらも単行本未収録。倉多江美も単行本未収録多めの作家です。

 

  別冊少女コミック1977年8月増刊号。宮田陽子「花とちくわと箱根の山と」。宮田陽子の場合、単行本未収録というよりも単行本自体が出てません。すごく残念。

 

 

 ひとみ1980年9月増刊号。曽根富美子「好き!と9月が言ってる」。最近電子書籍で後期の作品がふたたび注目されている曽根富美子の少女漫画時代の作品です。単行本収録状況はちょっと不明です(^^ゞ

 

 別冊ララ創刊号(1982年夏の号)。大島弓子「密造アップルサイダー」単行本未収録。 初期は単行本未収録が多いのですが、1980年代の未収録作品はかなり珍しいです。

 最後はこれ。りぼんデラックス1977年冬の号。内田善美「銀河 その星狩り」。単行本未収録作品ではないですが、店主お気に入りの1冊です。

 今週はこんなところで〜。

 来週は単行本類です。内田善美の単行本出します(^^)。

 最後にお知らせ。

 3月26日(土)〜31日(木)に銀座スパンアートギャラリーにて永野のりこ個展「あなたのいた惑星(ほし)」が開催されます。サイン本の販売もするそうなので、関東近辺の方は是非どうぞ〜。

 では、また来週〜(^^)/~~~

 

 

2016年
3月12日(土)
天気(曇)

 

 

 今週もちょっと天気不順です。三寒四温の頃ですが、なんだかなかなか暖かくなりません(^^ゞ。

 今週の新着目録です。同人誌とかグッズ系とかイロイロごちゃごちゃ。

 まずは普通に画集。

 竹宮恵子「Passe Compose −過去完了形−」。一応画集の分類ですが、マンガ作品が載っていたり、ウィーンの旅行記が載っていたり、中島梓と永井豪と3人での座談会が載っていたりとバラエティ豊かで豪華な単行本です。

 お次は珍しいひとみの付録。ひとみ1978年9月号付録でせがわ真子のレターセットです。便せん内部もカラーで、封筒も1枚ずつデザインが違うなど結構凝った作りです。

 

 

 お次はカレンダー3点です。上が白泉社で青池保子「Z ツェット」。下左が秋田書店で青池保子「エロイカより愛をこめて」。下右が白泉社で成田美名子「エイリアン通り」。3点とも1984年のもので、サイズはB3(漫画雑誌4面分)です。

 お次は全員プレゼントグッズ。

 成田美名子「みき&ユーティ」のハンカチ。27×27cmの大きさ

 萩尾望都「トーマの心臓」のハンカチ。40×40cmのサイズ。

 こちらは三原順「はみだしっ子」の布製壁掛けラック。デザインと色違いで3点がセットになっております。

 

 こちらは牧美也子デザインのハンカチ。27×27cmの大きさで、付録なのか販売物なのか詳細が不明です。

 お次は同人誌。

 

 まんが研究会ラブリ発行「ピグマリオン 3号」です。坂田靖子「ミス・キニヤンさようなら」と花郁悠紀子「小妖精」掲載。
 本号の発行は1977年4月だが、坂田靖子「ミス・キニヤンさようなら」は最終ページに1974年5月8日と記載されている。肉筆回覧誌時代の作品なのかもしれない。

 

 

 ジェット・プロポスト社発行「6020」。森博嗣「エクスプレッション キョート」とささきすばる「PYJAMARAMA」掲載。夫婦仲良く掲載(この時点で夫婦だったかどうかは不明ですが)。

 

 

 チェシャ・キャット・カンパニー「COLLECTION 2nd」。青木俊直「赤い橋」掲載。

 

 

 左が居村慎二の個人集「ラグナロック」。併載で「愛しのブク」。
 右は銀河領プロジェクト発行「APEIRON 恐怖への招待」です。太田忠司・武生佳・小沢淳・他。ちなみこれだけはマンガじゃなくて小説の同人誌です。

 

 

 同人誌というよりは商業誌に近い「ふしぎな仲間たち」ですが、一部新刊書店にも置かれた同人誌という位置づけのほうが正しいような気がします。なので同人誌に分類しておきます(^^ゞ

 こちらは1977年1・2月号。発行は基本的に隔月で、この号で通巻8号目です。

 左下は、おかざき優「愛の墓標」。右は綴じ込み付録で「奇跡クラブ」。この奇跡クラブには当時の同人誌の紹介とかイベント(コミケ5)の紹介とかが載ってます。結構当時のマンガ同人の事情がわかって面白いです。

 おかざき優以外にもよだひできとか富所和子なんかも描いてます。

 

 

 こちらは1977年3・4月号。下左はやまだ紫「踏切り」。下右は、田中希美「ジョセフのお茶会」。

 このやまだ紫の「踏切り」という作品ですが、遺族(旦那さん)が運営しているサイトで調べてみたら、単行本未収録でなおかつ作品リストにも未掲載の作品でした。このサイトで年譜を確認したところ1972年〜1978年まで子育てのため休筆していたようです。復帰第1作が1978年のギャルズライフ掲載「わたしの青い星」とありましたが、実際はこの「踏切り」という作品のようです。

 今週はこんなところで〜。

 「漫画の手帖 71号」出ました。今回の表紙はなんと巴里夫です。「思い出あれこれ」というエッセイも新連載スタートです。店主の駄文は置いといて、ファンのかたはぜひ入手しましょう(笑)。
 イベントでの初売りはだいぶ先ですが、5月のコミティアとなります。当店にもちょっと置いてありますので、是非どうぞ〜。

 

クリックで拡大

 

 先日ご案内した村上もとか講演会の詳細が決まりましたのでご案内いたします。

 ・神保町さくらみちフェスティバル 第6回神保町連続まんが講座 

 村上もとか講演会 「フイチンさんとその時代」

 日時:2016年4月2日 午後2時〜4時
 会場:東京古書会館7F(神田小川町3−22)
 料金:1,000円
 予約先:03-3293-0161 (東京古書会館 月〜金 10:00〜18:00)

 講演後にサイン会も開催されます(当日会場で「フイチン再見! 7巻」を購入された方限定)

 100名様までですのでお申し込みはお早めに〜。

 ではまた来週〜。

 

 

 

2016年
3月5日(土)
天気(曇)

 

 

 あいかわらず週末になると天気悪いですね。

 今週の新着目録です。今週は毛色を変えてペーパークラフト。それだけじゃあナンナンでなかよしの付録も少々。

 まずはペーパークラフトから。写真があまり鮮明じゃなくてすみません(^^ゞ

 

 イギリス製のものなので詳細がきちんとわかりませんが、まずはGeoffrey Stintonの蒸気機関車3種です。Geoffrey Stintonは会社じゃなくて個人名かも知れません。science museum london(イギリス王立科学博物館)で販売されていたものかも知れません。

 上左がBR Standard Class 9F 92220 Evening Star。上右がLMS Coronation Class LMS 4-6-2 46229。鉄道マニアじゃないとちょっと意味不明かも(^^ゞ

 下がLNER Class A4 4468 Mallard。蒸気機関で世界最高速度の公式記録を持つ機関車だそうです。蒸気機関車で時速203kmはすごいですね。

 お次は飛行機。デ・ハビランド DH.89 ドラゴン・ラピードという双発の輸送機です。

 今度はドイツ製のペーパークラフト。

 

 

 上が外輪船ゲーテ。下左はディーゼル船ベルリン。下右はディーゼル船シュヴァーベン。

 

 左がタンカー、エッソ・デュッセルドルフ。右が豪華客船エウロパ。

  

 お次は軍艦。左が沿岸掃海艇、Lindau-Klasse M1076とM1077の2隻セットです。右はライプツィヒ級軽巡洋艦です。

 ちなみにこの船のシリーズは全て250分の1スケールです。エッソ・デュッセルドルフは本物が長さ192 mでしたのでこのペパークラフトでは76cmくらいの大きさになります。パーツ点数も結構違いがあります。全てA3サイズの用紙ですが、最低が2枚、最高がエウロパの9枚と差があります。

 こちらはイギリス製。BIRDMOBILE(メーカー名かシリーズ名か不詳)、OSPREY(ミサゴ)。これはリアルスケールのようで、完成すると翼端が1.5mほどになるようです。パーツ数も多そうでA3で16面あります。

 

 最後は任天堂が70年代末に出していたシリーズ。上左がタワー・ブリッジ。上右がノートルダム寺院。下がケーブルカー。縮尺とかがよくわかりません(^^ゞ。このシリーズは用紙がB4です。

 お次はなかよしの付録。

 なかよしギャルズ百科シリーズが5冊。

 

 

 全部で10冊出ていたようですが、今回は5冊です。上左がギャルズ百科3「サマークッキング」。上右がギャルズ百科4「夏のチャームブック」。中段左がギャルズ百科5「アイディア手芸ブック」。中段右がギャルズ百科6「愛のフラワーブック」。下がギャルズ百科8「自分発見ブック」です。

 ちなみに「愛のフラワーブック」は1980年8月号の付録です。この号は佐藤まり子「あこがれ二重唱」が始まった号です。連動するかのようにこの付録にもポプリの作り方が掲載されております。

 

 ほかは3点。上左が、なかよし1980年12月号付録「ボーイズブック」。上右が、なかよし1982年1月号付録「’82占いダイアリー」。下は「エンジョイ・クッキング」(号数不明)です。

 今週はこんなところで〜。また来週(^^)/~~~

 

 

2016年
2月27日(土)
天気(晴)

 

 

 2月ももう少しで終わり。28(ニッパチ)とはよく言ったもので売上悪い(泣)。

 今週の新着目録です。雑誌のみで小学館幼稚園と小学四年生で2冊、集英社が少女ブック1冊、別冊マーガレット1冊、りぼん3冊、週刊マーガレット4冊、講談社週刊少女フレンド11冊です。

 では、順番に。

 

 小学館「幼稚園」1967年2月号。高橋真琴「ねむりひめ」絵物語掲載。

 

 小学四年生1974年10月号。わたなべまさこ「ばらの中のリザ」掲載。この作品て学年誌掲載だったんですね。今気がついた(^^ゞ。

 

 

 

 少女ブック1960年8月号。横山光輝「由美と三太」新連載。わたなべまさこが2作品掲載。「白馬の少女」と「みどりの真珠」。「みどりの真珠」の方は最終回です。

 

 

 別冊マーガレット1967年10月号。美内すずえ「山の月と子だぬきと」デビュー作掲載。

 

 

 お次は週刊マーガレット1972年13号。単行本未収録が2作品。大島弓子「さくらさくら」と美内すずえ「青いトンネル」。「さくらさくら」が単行本未収録な理由はわかるのですが(単に作者が気に入っていない(^^ゞ)、「青いトンネル」が未収録の理由がよくわかりません。特にやばい表現があるわけではないのですが。

 

 

 週刊マーガレット1972年48号。貴重な「ベルサイユのバラ」のカラーページ掲載号です。

 お次は終刊少女フレンド。

 

 週刊少女フレンド1964年19号。細野みち子「白鳥少女」掲載。扉がバレーシーンだ!。

 

 

 週刊少女フレンド1970年3号。巻頭にデラックスカレンダー。6人のマンガ家のカラーイラスト載ってます。画像は細川知栄子。

 

 週刊少女フレンド1970年16号。わたなまさこ「黒天使シンセラ」掲載。カラー8ページ付きの全64ページ作品。悪魔の子シンセラのお話。

 今週はこんなところでございます。

 次にお知らせ。

 3月25日、神保町の二十世紀カフェで、金原亭馬好×水野英子のトークイベントあります。詳細はこちら

 4月1日(金)〜4月3日(日)神保町さくらみちフェスティバルが開催されます。それに併せて「第6回神保町連続まんが講座」も行われます。今回は、村上もとか氏がご出演。詳細は詳細はこちら

 最後はこちら。

 宝島社から「大人のマンガ手帖 偏愛! 美少年の世界」が刊行されました。今回店主は資料提供のみで内容にはかかわっておりませぬ。献本が届いたのでご紹介。特に付録の魔夜峰央が所蔵するジルベール原画の複製ポスターが素晴らしい。一見の価値あります!。

 ではでは、また来週〜(^^)/~~~。

 

 

 

2016年
2月20日(土)
天気(雨)

 

 

 週末になると天気悪いですね。

 今週の新着目録です。今週はなかよしの付録が中心です。少しりぼんの付録もあります。他1冊だけ雑誌と1冊だけ付録マンガ。

 まずは雑誌の方から。

 

 別册なかよし1974年No.5(月2回発行なので10月号くらいに相当)。細川知栄子「アンジェラスの鐘」掲載。単行本未収録です。

 

 一見雑誌のようですが、付録です。旺文社中一時代1973年夏休み臨時増刊号ビバ・サーティーンです。矢代まさこ「扉が開くとき」掲載。結構レアだと思います。

 では付録の方で、まずはりぼんから。

 りぼん1987年9月号付録、シロちゃんティッシュケース&しおり。ポケットティッシュ用の組み立てケースです。

 りぼん1989年11月号付録シロちゃん運動会お助けセット。イロイロ細々くっついていますが完品かどうかは不明なんです。

 りぼん1987年6月号付録水沢めぐみの父の日カード。

 りぼん1989年12月号付録水沢めぐみの朝ちゃんクリスマスグッズ・アイデアブック。

 お次はなかよし。

なかよし1979年9月号付録 ・スパンク おしゃれパース ・ちえこ&千鶴 スイートワンタッチレター ・千鶴&しずえ オリジナルアイロンプリント ・わんころべえ プリズムワッペン   未開封品です。

 スパンクのレターセットです。なかよし1980年付録(何月号かは不明)。

 なかよし1980年(月数不明) なかよしギャルズ大百科3 サマークッキング

なかよし1980年10月号付録 佐藤まり子 シュガーボール・ランチボックス。多分ランチボックスだと思います(^^ゞ。ちなみにシュガーボールって何のことだろうと悩んだんですが、多分佐藤まり子→砂糖毬→シュガーボールだと思います。

あさぎり夕 きららメモワール イラスト詩集 年代不明ですが1980〜81年の4月号。

 なかよし1982年8月号付録イラストギャラリー。全部で10枚。以前はケース無しで販売しましたが、今回はケース付き。

 

 なかよし1982年7月号付録 佐藤まり子 マイ・ポプリダイアリー 巻末に星座別ポプリの作り方付き。「あこがれ二重唱」が終わった後から出た付録です。

 なかよし1983年12月号付録、こっちむてラブ! レターセットです。

なかよし1983年付録(月数不明) 松本洋子 YUMIKO&TATSUMIボックス。

 なかよし付録1986年11月号付録 あさぎり夕の組み立て付録。組み立てるとドールハウス風の小物いれになります。

 なかよし1987年付録(月数不明) あさぎり夕「なな色マジック」ボックス3点セット。説明難しいボックスです(^^ゞ。柄違いで3点あります。

 なかよし1987年8月号付録 あさぎり夕 サマータイムノート。

 なかよし1988年10月号付録 約30×25cm 八木ちあき「おもちゃ箱革命」紙バッグ。

 なかよし付録(号数不明) 高橋千鶴・あさぎり夕・名木田恵子のイラストストーリー付きのノート。

 なかよし付録(号数不明) あさぎり夕 ピクニックランチボックス。

 

 なかよし5月号付録(年数不明) 40cmのロングサイズメモ。

 最後は付録ではなくグリコのおまけ。原ちえこ「フォスティーヌ」のカラースライドです。

 今週はこんなところで〜。

 大市準備真っ最中です。でも明日は営業です。

 来週の目録は未定です〜。

 ではでは〜(^^)/~~~

 

 

2016年
2月13日(土)
天気(晴)

 

 

 来週の日曜日は中央市大市という業者市が開催されます。その準備と出席のためお休みを変更したいと思います。19日(火)と22日(月)は営業を休みます。その代わりに21日(日)を営業いたします。ご面倒をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 今週の新着目録です。今週はりぼんの付録です。

 年代順にご紹介。

 

 りぼん1977年5月号付録人気まんが家ビューティフルイラスト集Vol2です。
 一条ゆかり、太刀掛秀子、田渕由美子、内田善美、陸奥A子のイラスト集です。

 りぼん1983年7月号付録セット。未開封品です。
・池野恋のランゼ・ジョイフル ルーズリーフ
・本田恵子のデート&勉強うらない
・赤座ひではる・沢田とろ・高橋晶子のカラフルネームタッグ
・太刀掛秀子・小椋冬美・萩岩睦美・高橋由佳利・本田恵子・樹原ちさと・おーなり由子・多田かおるの8大カセット・レーベルブック
の4点が入っております。

 

りぼん1984年12月号付録ポー・プチギフトボックスとりぼん1985年2月号付録
萩岩睦美のドア・メッセージ。

 

 りぼん1987年6月号付録シロちゃん変身うちわ。

 

 りぼん1987年7月号付録シロちゃん海の子バッグ。

 りぼん1987年10月号付録シロちゃんキャンディーペンカップ。

 りぼん1989年3月号付録シロちゃんスイートレターセット。ファイルと便せんとアドレスメモのセットです。

 

 りぼん1992年3月号付録愛良ちゃん思い出セット。バインダーとファイルポケットと写真入れとノートのセット。バインダーの裏にちょっと汚れの付着があります。

 りぼん1991年2月号付録 姫ちゃんエンゼルレターファイルです。今回はファイルのみです。

 

 今週はこんなところです〜。

 来週はなかよしの付録の予定です。ではでは〜(^^)/~~~

 

 

 

2016年
2月6日(土)
天気(晴)

 

 

 今月で開業14年です。来週の8日月曜日から、店頭100円均一セール開催いたします。期間は2月27日(土)までです〜。是非この機会にご来店を。

 ちなみに来週の11日(木・祝)は、営業いたします。  申し訳ありません所用ができたためお休みいたします。

では今週の新着目録です。今回は同人誌関係となかよし1989年〜90年が6冊。

 まずは同人誌。

 

 コミックマーケット8のカタログです。カタログと言ってもB5コピー4ページ(要はB4両面コピーを折ったもの)のペラペラですが。大田区産業会館での最後の開催です。この時サークル数は144でした。こんな4ページでも用が足りた時代です。ちなみにこの時にサークル配置図はサークル名も記載されておりました。これ見ると「楽書館」ってずいぶん初期から出続けていたんですね。水野流転さんすごい!

 

 コミックマーケット19カタログ相当です。なぜ相当かというえば、本来川崎市民プラザで開催するはずが急遽晴海・東京国際貿易センター南館2Fに会場変更になったため、出し直されたものです。なんで会場変更になったかといえば、コミケ18の際に起きたクーデターで、クーデター派が川崎市民プラザを先に押さえちゃったアオリのようです。
 このクーデターに関してはWeb上の歴史を見るとかなり不穏な表現されておりますが、実態はどうだったんでしょう。 このチラシをみるとクーデター派の新コミケの案内も記載されてます。まあ、すぐに和解したんでしょうね。

 コミケ21参加案内書&申込書。実際ちゃんとしたカタログが作られるのはコミケ21になります。これはコミケ20で配られた申込書の方です。

 コミケット新聞第2号。コミケ19の直前に発行されたもの。多分2号が最後(^^ゞ。

 

 迷宮’77発行「まいぷち らびりんす]Vol.0です。1977年7月31日発行なのでコミケ6で販売したもののようです。漫画新批評大系の別册の位置づけです。
 右は、うのだ痔ろう(BACKY・ARROW)「恐怖新聞日曜版」です。
 実は先日BACKY・ARROWこと■田さんに直接お会いしました。以前の「萩尾望都に愛をこめて」の当店の日記読んで、パソコン床に叩きつけたくなったほど驚愕されたそうでです。本当にパソコン壊しちゃったら気の毒ですので本名は、伏せ字でお送りいたします(笑)。

 

 おつぎは迷宮’78「まいぷち ラビリンス」1号です。1号の表記ないのですが、1978年7月発行なので1号のはずです。コミケ9の直前で、コミケ9の合宿の案内が載っています。

 こちらは「まいぷち らびりんす」2号目。「まいぷち らびりんす」は多分これが最後じゃないでしょうか(やや不安)。

 

 迷宮’77「漫画新批評大系」第1期Vol.3,4,5合冊版です。BACKY・ARROW大先生こと■田さんの「ポルの一族 第15章 絵デス…」と「SF調対策 11人いた!」が読めます。くどいようですが伏せ字でお送りいたします(笑)。

 

 迷宮’78「漫画新批評大系」第2期Vol.2です。特集は「はみだしっ子」。
 こちらもBACKY・ARROW大先生こと■田さんの「もいちどホルスの大冒険」。もっともこちらは合作です。

 迷宮’76発行「萩尾望都に愛をこめて」。以前販売したものは78年版でした。これは76年の3版です。これもBACKY・ARROW大先生こと■田さんの…、流石にもうやめておこう(笑)。

 雑誌は「なかよし」

 

 解説すること思いつかないんで、解説パス(笑)。

 今週は目録はこんなところですが、お知らせがちょっと多めです。

 まずはご近所さんの米沢嘉博記念図書館で2月11日(木・祝)から「マンガと戦争展 6つの視点と3人の原画から+α」が開催。

 

 ご来館の際は是非当店にも〜(宣伝宣伝(^^ゞ)。

 

 飯田耕一郎さんが運営していた、みやわき心太郎さんの情報サイト「みやわき心太郎」の世界がサイトの都合で閉鎖しちゃったんで、中身ごと当サイトに移植しました。是非ご愛玩を(欠落情報お持ちの方は是非ご連絡を)。

 

 店主の新コラム欄を新設しました。古書店主のくせに電子書籍の紹介するという凶悪(ナニが?)なコラム。

 

 もともとのサイトも継続です。1本追加しました。

 こちらも是非ご愛玩を〜。

 ではまた来週(^_^)/~~~

 

 

 

2016年
1月30日(土)

 

 東京の方は結局雪は降りませんでした。でも寒い〜です。

 さて今週の新着目録です。点数少ないのですが、大物あります。

 わたなべまさこの原稿です。若木書房「泉 No.19」に掲載の「沈丁花の家 第1回」の扉原画です。大きさは丁度B5(雑誌)サイズです。

 ちなみに掲載された作品の扉はこちら。

 何故原稿に色がないのかといえば、当時の貸本マンガでは表紙以外のマンガ原稿には直接着色しなかったようなのです。一度原稿を提出したあとの清刷り(製版前の版下用の印刷物)に作者もしくは印刷の職人が着色したりしたようです。これは技術的な問題ではなくて、作品をカラーで印刷したり単色で印刷したりと出版社が選択できるようにしたためだと思われます。原稿に着色されると単色での印刷が難しくなるからだと思われます。
 そんなわけで、原稿は単色なんだと思われます。

 ちなみに裏面に下書きとゆうかラフというか落書きとゆうか、鳥の絵が鉛筆で書かれております。

 ご本人の絵だと思いますが、なんでしょうかこの鳥は(^^ゞ

 お次は引き続いて貸本短編誌。若木書房の「泉」と「こだま」。ただし難ありです。

 

 「こだま 11号」。左下、わたなべまさこ「白鳥の唄 第1回」掲載。右下、巴里夫「あしたよなあ」。
  一見するとコンディション良さそうなんですが、カバーの背の部分が完全にかけております。なんでカバーはおまけ程度と考えて下さい。

 

 お次は「こだま 別冊2号」。左下、わたなべまさこ「あおい湖の物語」。右下、石井きよみ(凡天太郎)「星からきた少女」。
  こちらは見ての通りのカバ欠。それ以外は無駄にコンディション良いです(笑)。

 

 「泉 19号」です。左下、わたなべまさこ「沈丁花の家 最終回」。前出の扉原稿は第1回のものでした。一応連載ということでしたが、全2回で終わった作品です。右下が竹本みつる「ピンクの劇場」。店主は、この頃の竹本みつるの絵が一番好きです。
 コンディション的にはやたらとサケが多いです。不思議と欠けは少ないのですが(^^ゞ

 

 「泉 34号」。左下、わたなべまさこ「幻のばら 最終回」。右下、武田京子「お父さん」。
 こちらも欠けがあったり、落丁あったりでコンディションはも一つです。

 

 貸本最後は、「泉 39号」。左下は、わたなべまさこ「黒い花 第5回」。右下は、武田京子「雨の水曜日」。

 この見開きページは「雨の水曜日」からです。ナカナカ素敵な一コマです。

 雑誌の方は2冊だけ。時間がちょっとなくて(^^ゞ。

 

 りぼんオリジナル1990年夏の号。ちょっとコンディション良くありません。右は本田恵子「さよならブルー」。

 

 もう1冊はなかよしデラックス1989年秋の号。海野つなみ「お月様にお願い」。デビュー作になります。

 今週はこんなところで〜。来週は同人誌とコミケ関連の資料の予定です。余裕があったら、なかよし1980年台を少々。

 今週のお知らせです。

 マンガペディア(https://mangapedia.com/)というサイトがオープンしました。単なる漫画の単行本情報ではなく、粗筋や登場人物まで調べることが可能なマンガ情報サイトです。うろおぼえのマンガを調べたりするには良いサイトかもしれません。
 実はデータの構築にちょっとだけ絡みました(^^ゞ。 是非ご活用を〜。

 ではまた来週〜(^^)/~~~

 

 

 

 

2016年
1月23日(土)
天気(曇)

 

 来月2月には当店開店14周年です。来月にはまた100円均一セールなんかも行う予定ですが、まずはプレ企画としてプレゼント企画行います。

 今週発売された「完全保存版 大好きだった! 少女マンガ80年代篇」を先着1名様にプレゼントします。

 ご希望の方は、送付先とお名前と電話番号を明記の上、「大好きだった! 少女マンガ80年代篇 希望」と書いて、くだん書房宛にメールいただけますでしょうか。 終了しました〜m(_ _)m

 では今週の新着目録。りぼん1988年〜91年が14冊。ココらへんは最近人気が高いところです。売切補充なんで解説はパスです。

 ついでりぼんの付録が22点です。ではちょっと紹介を。

 

 内田善美のブックカバー2種。1976年4月号と1977年2月号の付録です。相変わらず内田善美の人気は鉄板です。ちなみに単行本の方は最近全然入荷しません(泣)。

 

 レターセットが3種類。萩岩睦美 ジョイフルレターセットりぼん1982年11月号付録、ランゼ・レターセットりぼん1983年5月号付録、ピア・レターセット 萩岩睦美 りぼん1985年8月号付録。

 池野恋の付録は他に3点。

 YOKOイヌのおやすみ貯金箱 りぼん1985年9月号付録。

 なるみちゃん春風バッグ りぼん1990年4月号付録。

 愛良ちゃんホームラン・バッグ りぼん1991年5月号付録。

 お次は高田エミ。

 シロちゃんのメッセージボード りぼん1986年12月号付録。

 シロちゃんバレンタイン・スイーツボックス りぼん1987年2月号付録。

  シロちゃんミニ救急ケース りぼん1988年8月号付録

 シロちゃんシールブック りぼん1988年10月号付録。シールは3枚入り。

 お次は柊あおい。

 香澄ちゃんメモ りぼん1986年10月号付録

 香澄ちゃんおもいでアルバム りぼん1987年3月号付録

 琴子ちゃん母の日セット りぼん1991年5月号付録(母の日バンザイカード&お手伝いチケット)

 次は水沢めぐみ。

 結ちゃんのスイミングバッグ りぼん1986年7月号付録。

 水沢めぐみのキラピカッ・バッグ りぼん1986年10月号付録。

 水沢めぐみのメロディおしゃれブック りぼん1987年10月号付録

 姫ちゃんグットモーニング・ポーチ りぼん1991年5月号付録。

 ほかは

 さくらももこ まるちゃんわくわくクリスマスブック&クリスマスキラキラシール さくらももこ りぼん1988年12月号付録。

 吉住渉 光希ちゃんスポーティーバッグ りぼん1995年4月号付録。

 今週はこんなところで〜。

 来週は「なかよし」他 イロイロの予定です。

 ではでは〜 (^^)/~~~

 

 

2016年
1月16日(土)
天気(曇)

 

 

 今週は新着目録のアップが遅くなってすみませんでした。ちょっと同人誌に手間取りました(^^ゞ

 では今週の新着目録。谷悠紀子関連の貸本が少々。ホラー系の単行本が少々。ほかは同人誌。

 まずは貸本。

 

 金龍社、谷悠紀子「ひなぎくの天使」。B6ハードカバーの装丁です。

 

 こちらは金園社「虹 No.32」。右は谷悠紀子「あこがれと悲しみと」。

 お次はホラー系の単行本。大したものはございません(^^ゞ。

 

 楳図かずお「紅グモ」。週刊少女フレンドで1965年〜66年にかけて連載された作品です。右は「半魚人」。こちらは表題作他「ひびわれ人間」「恐怖の首なし人間」収録。どちらも店主は子供の頃に読みましたが、怖かったです。今では笑って読めますが(笑)。

 

 杉戸光史が2冊。「白へび娘の墓」と「妖怪 三つの目屋敷」。この作品によると三つ目が正常で二つ目の方が奇形児ということのようです。そ、そうだったのか!(^^ゞ

 さがみゆき「血まみれ人形」。

 お次は同人誌。

 

 グループ・ドガの「ドガ・クライン」です。1977年12月の発行です。グループ・ドガは、森博嗣と高校時代の同級生であった堀田清成の主催による同人グループです。森博嗣はその後小説家に堀田清成は競馬マンガ家(^^ゞを経て、奥さんのほったゆみと共同で「ヒカルの碁」の原作なんかをやっております。

 左下が森博嗣「狂気と幻想の箱」。右下が堀田清成「ピーターボロ奇譚」。

 

 

 こちらもグループ・ドガで「ドガ ラエル」1978年5月発行。右上が黒川由美「FOUNDATION」。左下が森博嗣「ゼルダの伝説」。ちなみにタイトルは某有名ファミコンソフトのパクリではありません。ファミコンの「ゼルダの伝説」は1986年発売なのでこちらのほうが先ですね。右下は窪田京雅(ラズウェル細木)「放尿」。ラズウェル細木の本名は窪田京一です。この頃は本名名義と窪田京雅(くぼたケーガ)を使い分けていたようです。

 

 

 

 こちらもグループ・ドガ「ENCORE」1980年10月発行。この当時としてはこった装丁でビニールカバーが付いてます。右上が窪田京雅(ラズウェル細木)「ラズウェル細木 新功名噺」。ラズウェル細木という名はもともとキャラクター名だったようです。左下は、森博嗣「待ちぼうけ」。右下は高村幸恵(ささきすばる)「えんぜるになりたい」。この時点では二人はまだ結婚しておりませんでした。

 残りはざっと流します。

 チャンネルゼロ発行、いしいひさいち「Oh!バイトくん 2」。

 手塚治虫ファンクラブ・東北発行「むしのなかま通信 No.2」。

 綾鼓洞発行、田井亮子「真珠母」。

 これは同人誌じゃないけど、資料です。コミケット準備会発行「新版コミケットマニュアル 1987年冬」。マナーマンガを新田真子が描いてます。

 スタジオのんき発行「のんき Vol.5」。目次には、みやすのんき名義が見当たらないけど7割方はみやすのんきが描いてます。

 メタルランド発行「メタルランド Vol.1」。千之ナイフと猫井るととの共同発行。

 こちらも同じくメタルランド発行の「メタルランド Vol.2」。

 今週は以上です。

 毎度恒例のお知らせです。 

 2014年7月に発売され好評だった「完全保存版 大好きだった! 少女マンガ70年代篇」の続刊が出ます。

 「完全保存版 大好きだった! 少女マンガ80年代篇」です。 タイトルひねりありません(笑)。書影がまだ届かないのでアップできませんが、Amazonではすでに予約が受付中です。

 1月18日:追記 書影届きました〜!

 店主もちょこっとだけコラム書きました(^^ゞ。発売は来週の1月21日木曜日です。一つよろしくお願い致しますm(_ _)m

 来週はりぼんの付録の予定です。ではでは〜(^_^)/~

 

 

 

 

2016年
1月9日(土)
天気(晴)

 

 

 新年あけましておめでとうございます。松もとれてしまいましたが、とりあえずご挨拶まで。本年がみなさまにとって良い年でありますように。

 さて新年最初の新着目録は、お盆と年末恒例の「宇宙の傑作機」シリーズ。それから巴里夫復刻シリーズ。それだけじゃあ何なんで、りぼんの売切補充もいたしました。

 まずは宇宙の傑作機。

 No.13.5「ベネラ惑星探査機」増補改訂版。2009年12月に発行されていたものの増補改訂版となります。ベネラ惑星探査機とは、要するにソ連の金星探査機です。売価は900円です。

 ご注文のお客樣は、以下の内容を明記の上、メールにてご連絡ください。
・書籍名
・冊数  (ご注文多数の場合はご希望冊数が販売できない可能性もあります)
・送付方法:
 ゆうメール:追跡不可、時間指定不可 代金引換可能(代引の場合のみ追跡可) 1冊の場合送料215円
 ゆうパック:追跡可、時間指定可能、代金引換え可能 距離に応じて送料変わります 時間指定(午前、12時~14時、14時~16時、16時~18時、18時~20時、20時~21時)
 レターパックライト(追跡可:投函 360円)
 レターパックプラス(追跡可:手渡し 510円)

・お支払い方法
 1)郵便振替(振替用紙を同封いたします)
 2)ジャパンネット銀行(発送後口座番号をご連絡いたします)
 3)代金引換(別途手数料390円必要です)レターパックの場合不可
・送付先:郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号

 また店舗に取り置きの際はメールまたは電話にてその旨ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 お次は、巴里夫復刻シリーズ。ついに24冊目です。

 

 今回は、「はひふへほしのこ」です。白泉社「花とゆめ」1974年6月創刊号から7回にかけて連載されたものです。
 作者の談によればこれが最後の復刻とのことです。でもまあ、そんなこと言わずにまだまだ復刻続けていただきたいと思います。今回は最後ということでミニ色紙を付けていただきました(右画像)。直筆なんで1枚1枚絵柄が違います。申し訳ありませんが絵柄は選べません。また枚数限定なので品切れの際にはご容赦下さい。よろしくお願いいたします。

 今回残りは売切補充なので解説はパスです。

 では、本年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 



東京都公安委員会許可第301020205392号 書籍商 代表者:藤下真潮